2017年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年3月28日 okno キルンワーク 瓶底のコースター 瓶の底を切り落としそのまま焼くと縁がついたような感じに平たくなります。 ガラスによって溶け具合が違うので同じ溶け具合にするのは難しいです。 またフロスト加工がしてあるガラスは表面が結晶化?してしまい貫入が入ったような ひ […]
2017年2月7日 / 最終更新日時 : 2017年2月7日 okno テラリウム ステンドグラスのテラリウム(ポット型) ステンドグラスの技法でテラリウムを製作してます。 小さなテラリウムを製作してみました。 植えてあるのはコノフィツム属の四海波です。
2017年2月3日 / 最終更新日時 : 2017年3月28日 okno ステンドグラス製作 ステンドグラス製作〜ガラス削り〜 タイムラプス動画 ステンドグラスの削りの作業です。 隣のガラスとピタッと合うように(厳密にはカッパーテープの厚み0.3mm程度 隙間が出来るように意識して少し緩めに) 削っていきます。
2017年1月31日 / 最終更新日時 : 2017年2月1日 okno サンドブラスト サンドブラストで表札製作 マスキングしてサンドブラストします。 結構深めに彫り込みます。 彫る木によって削り具合が違います。 柔らかい木のほうが深く削りやすいように思います。 黒く塗装してニスを塗って完成!
2017年1月30日 / 最終更新日時 : 2017年5月19日 okno 修理 ステンドグラスランプの修理 ステンドグラスのランプシェードの修理です。 割れたガラスを取り除き新しいガラスをはめていきます。 割れの確認 7箇所の割れと1箇所ガラスの抜け、スパイダーも外れておりました。 交換箇所のガラスを確認 随分前に製作されたス […]
2017年1月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月5日 okno ツール 電熱線を使ったビンのカット 円柱状の瓶のカットにはいろいろな方法がありますが いろいろ試した結果この方法が安定していて失敗が少なく 分厚いガラス瓶も切ることができました! 使うもの ・ニクロム線600W ・ビニル平行線、ワニ口クリップ、シーソースイ […]
2017年1月10日 / 最終更新日時 : 2017年3月29日 okno ステンドグラス製作 ステンドグラスの取付(コーキング) 既存の窓にステンドグラスをコーキングで取付る手順です。 1、窓を拭く 取り付けると窓の内側が拭けなくなるので綺麗に拭きます。 ガラスにメーカーのシールなどが貼り付けてある場合は剥がします。 2、ステンドグラスを嵌め込 […]
2016年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月7日 okno ツール ブリキで立体的な星を作る クリスマスツリーのトップを探していたのですが 100円ショップでブリキの板を見つけて 折角なので作ってみることにしました! ブリキで立体的な星を作っていきます。 ブリキの板を金鋏で星型に切り抜き、 折り目になるところにカ […]
2016年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年5月5日 okno 植物 多肉植物収集 〜パート1〜 ステンドグラス工房オクノシオの多肉植物 ムヒ玉・四海波orボスケアーノ・黄緑大津絵・ティシュリー・神鈴 ムヒ玉 データ 呼称 ムヒギョク(無比玉) 属性 ギバエウム属 タイプ 冬型 分頭型 日当たり 日向 夏は日陰 水 […]
2016年11月28日 / 最終更新日時 : 2016年11月28日 okno ツール マイクロ・クロステーブル 今回は、ボール盤を”簡易2軸フライス盤”として仕様するためにクロステーブルを購入したので、その商品のレビューです。 使い始めて間もないので使用中に気づいたことがある場合加筆していきます。 DREALIN マイクロ・クロス […]
2016年11月28日 / 最終更新日時 : 2016年11月28日 okno 万華鏡 万華鏡のミラーシステム 万華鏡はミラーの組み方によって全く違う映像を映し出します。 そのミラーの組み方はミラーシステムと呼ばれています。 今回、万華鏡のミラーシステムをプラスチックのミラーで何種類か作ってみました。 *プラスチックのミラーなので […]