ガラスのカット〜直線切り・曲線切り〜

ガラスの直線切り

直線切りは切りたい位置にガラスカッターの刃(車輪)が通るように定規をあてがい、ガラスカッターでスコア(カット線*以下スコア)を入れてパキッと割ります。

【注意点】

  • 直線切りは基本引き切りで切ります(厚板や力がいる場合は押切で切る場合もあります)
  • 定規を置くとき切りたい位置より2mm程度(刃から側面までの長さ分)左に(左利きの方は右に)定規を置きます。
  • 通常ステンドグラスで使用するアクリル定規は、壁になっている側と傾斜のある側がありますがかならず壁になっているほうにカッターをあてがいます。
  • 刃先を作業台の上などで転がしてオイルが少し染み出しているか確認する
  • 切っているときに「チー」という音がしているか気にしながら切る
  • 割るときは、右手と左手の親指でスコアの近くをつかみ、他の指の甲を左右の手くっつけて力を込め割る。

ガラスの曲線切り

曲線切りは切りたい線をマジックなどでガラスに直接描き、線に沿うように切ります。

【注意点】

  • 曲線切りは押し切りで切ります。
  • ガラスカッターの持ち方は”ペン持ち”もしくは”握り”のどちらでも良いです。
  • マジックの線はマッキーの”細”(極細ではない)がオススメです。
  • マジックの線の線上ではなく線のエッジを狙って切ります。
  • S字やエグリのきつい線の場合はスコアの真下をガラスカッターのお尻の丸い金属部分でタッピングしヒビを入れてから割りとると失敗しにくい。
    *切った断面が荒れやすいのでタッピングはなるべくしないようにする。

大きめの板ガラスのカット

動画のガラスは60cmくらいのカットなのでそこまで大きくはないですが参考までに。。

1mより長くカットする場合は、定規がずれないようにクリップで定規を止めます。

大きいガラスを切ったとき(に限りませんが)、切り口で手が切れたりしないように糸面を擦り合わせたりするのですが、私は擦り合わせたときの音が嫌いなのと、ガラスの粉塵がでるのでやってません。